ThreeSistersMama あい のブログ

3姉妹ママ あい の育児10年の経験を語るブログ。

恐怖の家庭内感染。&ママまま言い続ける子供がいい子で遊びだす!?魔法の10分!!

こんにちは、3姉妹ママあいです。

恐怖の家庭内感染が始まり、更新が久々になってしまいました。
事の始まりは、末っ子の幼稚園が開始した事から。

末っ子→次女→長女→母(私)→またまた末っ子

という地獄の家庭内感染を繰り返し、やーっと回復しました。


今回のウイルス、
昼間に熱が出て、夜寝ると朝には下がる。その後のどや口の中の激痛が始まる、といったもの。

これは、手足口病なの!?


でも、手にも足にも何もなく、全員のどだけ。
ご飯食べると痛くてね、もう泣きそう。

次女は我慢できず食べると痛くて泣く。お腹空いて泣く。食べて泣く。
もう可哀想過ぎるループに2、3日入っておりました。

長女は痛ーーーーっとか言いながら、食べてて成長を感じる母。


末っ子もこれになったらどう対処しよう、まずいなーと思ってたら、
末っ子は痛くはないらしい(よかったーーーーー)ホッ


が、声が日に日にガサガサに、今では蚊の鳴くような声になってしまいました。泣
早く良くなりますように♡





そしてそして、そんな風邪習慣を過ごしていた我が家ですが、
前から感じていた事が確信に変わったのでご報告です!!


ママーままーママーままーと言われてもーーーーっとなった時に効く
その名も“魔法の10分”!!

ママーままーねぇままーねぇ遊ぼー!!!!!!

って、来ませんか??


うちだけじゃないはずと信じていますが、うちの子たちはよく来ます。
ママーあそぼー。ねぇねぇーーーーって。
3姉妹なんで、それはそれは代わる代わる、ずーっと永遠に呼ばれている感じ。


忙しいっていっているのに、おかまいなし。
無理よー!!ムキーーーーーーッ!!

ってなってました。


ある時、忙しいけど、ちょっと相手しよう!!と、
完全に用事の手を止めて相手をしてみたんです。

ほんの5分か10分。


そして用事に戻る。



すると、その後びっくりするくらいこちらへのママまま攻撃がない!!
姉妹で遊んだり一人遊びしたり。楽しそうに。


へ!?
もういいんかい。

そんな事を何回か体験してるうちに
気づいたんです!!


忙しい、用事してるからっていって、

本当に相手できないのかな!?と考えてみると、
忙しくしていても意外と、スマホがピローン♪となれば、メールの返信を打つ時間はあったり、
ぼーっとしてる時間があるじゃないか!!って。


予定の時間があって本当に時間なくて急いでる時もあるけど、
ご飯しなきゃとか、準備してるからとか、
ほんの5分、10分、遊んであげる時間ってあるんじゃないかなって。


本当に時間が決まっている時は早めに、しっかり向き合って10分子供達が楽しい遊びを一緒にやるようにしてます。

そしたら、そのあと、姉妹や一人遊び、すごく楽しそうに始まるんです。


きっとママと遊んだ、ママが向き合ってくれたメーターが溜まるんじゃないかな♡


いつも相手できているママには当たり前のことかもしれないけれど、
うちのような3姉妹バッッタバタ大忙し生活のママさん、スマホを見てしまって相手できずうるさいよーーって思っているママさん、

魔法の10分♡と思って、しっかりがっっちり子供と向き合って遊んでみるの、おススメです!!



本日も最後までお読みいただきありがとうございました♪

まだまだ動画の方は閲覧数少ないですが、Twitterで歯磨きのやり方を実践して効果を報告してくださった方がいらっしゃって、本当に本当に嬉しいです😊

読んで頂けただけでも嬉しいので、もしよかったらここまで読んだよ♪の印に下の“いいね”を一度ポチッとして頂けたら嬉しいです。
読んでもらえたー💓と喜びますw

もし、実践した効果や全然効かないやん、などありましたら、コメントお願いします!!


では、皆さんも風邪に気をつけてくださいね〜♪

【暇を持て余してる方必見】赤ちゃんの頃にしてあげたことが得意になる説!!

こんにちは、3姉妹ママあいです。

赤ちゃんと毎日毎日、1日が長いな〜。
雨の日なんてすることないな〜。反応ないしな〜。すぐ飽きちゃうなぁ〜。
って方、いーまーせーんーかー??


私は結構それでした。
携帯見たり、電話したり、テレビ見たり、、、
したいけど赤ちゃんも気になるから、あまりできず。


話しかけたり、歌を歌ったり、おもちゃ見せたり。


最初は楽しくても、ずっとは無理なんです。
あ、もうムリ。。。なんて思っちゃって。
疲れちゃうし、飽きちゃうし。


そんな時に、やると良い事見つけたんです。そして、3人ともに良い効果が見られたんです。嘘みたいですが、多分影響あると思うんです!!

なので今日はそのお話をしたいと思います。


で、何をしたかというと、


長女:歌を歌う(カラオケ)、本を音読する
次女:エクササイズをする、ダンスを踊って見せる
末っ子:歌を歌う、ピアノを弾いて聞かせる


です。

なんでも良いのですが、
自分の得意なもの、やって楽しいことを見せる。

ということです。


ギターが得意な人なら、ギターを弾いて聞かせる
サッカーが上手ならリフティングを見せる
口笛が好きなら口笛を吹いて聞かせる

などなど。

ポイントは、赤ちゃんが見たり聞いたりできるものであることです。
本が好きだからと、赤ちゃんの横で無言で本を読むというのは、刺激が少なく相手をしていないことと同じになってしまうので、何かお母さんのしていることが目や耳で感じられるものがおススメです。



これは何も考えず、暇だーとやって見たことなのですが、
我が子3人、かなり影響が出ています。

カラオケが大好きなので、童謡なのではなく自宅でカラオケで歌って聞いていた 長女、歌が大好き、上手です。
本を永遠読み聞かせていた長女、かなり本を読むのが好きで早いです。

変わって次女、二人育児の疲労の為あまり歌を歌わず聴かせなかった気はしていましたが、歌好きなのですが、少し苦手です。
代わりに、産後太りを気にしてエクササイズDVDを見て激しくエクササイズ、長女のダンスを始めその振りなどの練習のためダンスをして見せていたのですが、次女、ダンス得意です。

末っ子、歌は次女が苦手だったので、歌を聴かせようとまた大好きなカラオケを再開!現在末っ子歌好き、音程バッチリ、流行りの歌もすぐ覚えて2歳でTWICE歌ってます。
そして、新たな試みで寝返りも打たないうちから暇な時は隣で自分の好きな曲をピアノで弾いて聴かせていました。物心ついた時から、ピアノに触るの大好き、今曲が弾けるようになっています。


これのオススメは、まずママが好きなことをやっていられるので、苦痛なく時間がどんどん過ぎていく事!
そして、その良い影響が少し経つと現れてくるという事です。


ナイスですよね。
ママも赤ちゃんも少しでも楽しくスッキリすごせたらいいな〜なんて思っています。


もし、暇だなー、テレビー。動画ー。スマホー。
ってなってる方がいたら、ちょっと自分の好きなことをしてそれを赤ちゃんに見せていい刺激与えてあげて見てはいかがでしょうか💓
今で言う、WinWinってやつですw


今日も最後まで読んでくださってありがとうございます。
もしよかったら、いいね♡、Youtubeのチャンネル登録♡よろしくお願い致します。

子供が嫌がる歯磨き、仕上げ磨きを、スムーズに!慣れさせる方法!!

こんにちは、3姉妹ママあいです。

今日は子供の歯磨き、仕上げ磨きに関する悩みについてです。

歯磨きは毎日のこと、子供も嫌がってかわいそうだけど、親の方も朝、晩、憂鬱になっちゃいますよね。。


うちも3回体験してきました。


三者三様という感じで、手強かった時もあるのですが、色々試し、最終的にこれはスムーズだという方法が見つかりましたので、お話しします♪




まず、小さい時からガーゼで歯を拭いたり、歯ブラシを持たせて、慣れさせておく!!
これは、1番大切だと思います。


ガーゼで拭く時、噛まれて痛ーーーーーっ!!!!ってなる時もありますが、めげずに!!



そして、だんだん意思も出てきて、甘いお菓子も食べるようになった頃から、しっかり磨かなきゃ!!という大人に対して、嫌だーーー!!と逃げ回る日々が始まるのです。



そんな時は、
まず、ゆすがなくていい甘い歯磨き粉(フッ素添付のもの)を使ってあげる。

ゆすがず歯に塗って虫歯を予防するフッ素添付剤のようなものが薬局などに売っています。それをつけてあげると、美味しいので喜びます♪
実際食べてしまうのは良くないので、「甘いのつけるよー!!」とお大げさに言って、すこーし付けてあげる感じです。w



そして、賛否両論あると思いますが、寝転がった状態でスマホを渡し動画を見せる。 です。


何でもかんでも動画を見せて、その間にやるなんて良くないという声も聞こえてきそうですが、上手に使えばとても便利なアイテムになるので、私は活用した方が親子ともにいいと感じています。


ポイントは、動画の中身!!
歯磨き中に見る動画は、歯磨きに関連したものにする!ということ。

しまじろうの“ミガクンジャー“や”はみがきのうた“など、
歯磨きというキーワードで探せば色々出てきます。

そうすれば、なぜ歯を磨かなきゃいけないのかも理解できるし、動画の中で磨いていることを自分もやっていると分かります。

それを続けていくと、いつのまにか歯磨きが当たり前になって、スマホを渡さなくても歯磨き、仕上げ磨きができるようになります!!

2歳児、もう動画なしで、3姉妹の誰よりも早く一番に走ってきて、転がって口開けて、やってーっていつも言っていますw


バイキンがいるのを綺麗にしてるっていうことも理解できているので、とてもおススメです♪
ただ、毎日同じものばかり見せると、飽きます。その動画ならやだーーーなんて言ってきます。なので、検索してあげて、色々な歯磨き関連の動画を見つけてあげてください。前に見たものも少し経った時に見せると喜びます♪


あと、1つ忘れがちなのが、子供が寝転がる環境です。
一度自分も同じところに寝転がってみるととてもよくわかります。
床が冷たい、硬くて痛い、寒い、暑いなど。
暖かい部屋でやってあげたり、下にマットがあるところにしてあげたり、一度環境もチェックしてみると嫌がる理由があるかもしれません!!




そんな感じで、我が家は今は歯磨きを嫌がることなく、当たり前のように磨けています。仕上げ磨きもまだまだ継続中です。小学生も仕上げ磨きはしてあげるといいようなので、3年生、まだまだやっています。
寝る前に3人やるのはキツイ時もありますが、虫歯は嫌なので、がんばりまーーーーーす😆



今回も最後まで読んでいただいてありがとうございます♪
コメントやチャンネル登録していただけるととーーーっても嬉しいです。
皆さんと交流できることを夢見ています♪

悩む幼児、小学生の習い事。お金、時間、送迎の負担から抜け出そう!!という話。

こんにちは、あいです。

 

(前回の記事の通り、動画でもこのブログの内容を話しています。よろしければ、こちらからご視聴下さいね🤗)

今日は誰もが通る、子供の習い事についてお話ししたいと思います。

 

小さな赤ちゃんだった我が子が、だんだんとできることも多くなり、成長を感じてくると、何か習わせてできるようになるといいな、いい刺激をうけてくれるといいな、もっともっと伸びてくれるんじゃないかと、習い事をさせたくなる時期かきますよね。

(赤ちゃんの頃なんて、ちょっとできただけで大喜びしていたのですが、欲が出てきてしまいます。欲の塊ですw)

 

 

子供から習いたい!という場合もあれば、周りの子がやっていて習わせたくなることもあると思います。

 

 

我が家も、上の子で言えば、

習字、ピアノ、水泳、ダンスを習ってきました。

ダンスは好きすぎて、いつのまにやら週3に、さらにさらに、親的にはそろばんも習わせたい年頃になってきてしまい、お金の面で考えて、

 

 

 

もーーーーーー!!どうしたらいいんじゃーーーー!!

 

 

 

という状態。

(我が家にはあと2人、習い事予備軍がいるわけです。真ん中の次女は、既にダンスとピアノを始めていて、水泳も習いたい〜と無邪気に言っているわけです。ガビーン。。)

 

 

これでは3人が習い出した時に、我が家のお金がほぼ習い事に消えていってしまうでしょう。チーン。

 

 

 

そして、もう一つ問題なのが、送迎と待ち時間の負担です。

 

幼稚園や小学校から帰宅して、急いで準備させて、急いで宿題をさせ、急いでおやつを食べさせ、急いで出発する。

あるいは、学校に迎えにいって、そのまま出発、車でおやつをあげ、着替えをさせ、帰宅後の疲れた体に宿題をさせる。

 

もう、もう、もう、必死。

下の子が小さいとなおも必死。死。

 

送迎は本当に、キツイです。

 

最初に習おうと決めてから数回は、こちらもワクワクしているし、あまり感じないですが、慣れてきた頃から結構厳しいです。

 

 

そして何より困るのが、送ってから迎えまでの、超絶中途半端な時間。

 

習い事の時間は30分や1時間など様々ですが、家に帰ってもとんぼ返りになるし、その場にいてもやることは携帯いじるか、テレビを見るか、それもどうかと買い物に繰り出てみたり。

 

 

何だかとってももったいないですよね。

買い物に行けば毎週お金を使ってしまう、下の子をいい子で待たすために動画を見せる、お菓子を食べさす、テレビを見せる。その時間下の子にとって有意義なものになっているのか、とても不安な時間でした。

 

 

習っている本人が伸びるのは本当に嬉しいし、楽しそうであったらとてもいいし、習い事に行くことはメリットがとってもあると思います。

でも、本人にも忙しすぎてはデメリットにもなりうるし、下の子を犠牲にしてしまってももったいないですよね。

 

 

 

 

そこで、色々色々いーろいろ試した結果たどり着いたのは、

 

できる事は家でやっちゃおう!!です。

 

 

まず、子供が習いたいというもの、親が教えてあげられないどうしても習わせたいものを1つ、あげてみてください。

 

 

うちでいったら、運動系ですね。ダンスか水泳で、我が子にチョイスさせます。

学校とは違う場所で、違う仲間と、その道のプロから教えてもらうという経験はとてもいいものだと思います。

 

 (金銭的な面では、市区町村が行なっているものや市区町村の運営している施設で行われている講座を探すと安いです!教えてくれる内容はほぼ同じ場合もあるので、お得です。受講者の抽選がある場合があるので、継続できるかという不安もありますが、おススメです。

また、その他もっと習いたい場合は、夏季短期教室など、幼稚園や学校のお休みの時に連続して短期間で通うというのもおススメです。)

 

 

そして、そして!

その他の習いたいもの、習わせたいものは家でできるよう、考えてみましょう!!

 

 

意外とできちゃうものです。

少しだけ親の頑張りも必要ですが、それでも外へ習いに行くことに比べれば体力的にも時間的にも金銭的にも下の子的にもいいところばかりです!!

 

わが家の家での実践は次の記事で!!

 

ここまでお読みくださりありがとうございました。

少しでも共感する部分があった方は、ぜひぜひこれからもよろしくおねがいします。

 

 

 

ひらがなが読めない!劇的に改善する方法!!

こんにちは、3姉妹ママあいです。

前回にひき続き、言葉についてですが、今回はしゃべれるようになったけど、ひらがな・カタカナが全然読めるようにならないぞ!!というお悩みについて。

(今回も、お聞き苦しいかもしれませんが、動画でしゃべってます。BGM的に聞いてやってください。)

この、ひらがな読めないぞ問題は、我が家も経験しています。

我が家の状況は、

長女;かなり早い時期から読めるようになり、本もスラスラ読める。今でも読書大好き。
次女;ひらがなが苦手。本は読めずママやお姉ちゃんに読んで〜とすぐ頼る。一人で本は読めず、外遊び大好きw
末っ子;次女の本の読めなさに不安を感じ、少し工夫工夫して育てた結果、2歳ですでに半分以上のひらがなをマスター、本も自分で読もうとトライしている。


こんな状況です。

ちなみに次女に対しては、途中、

やばい!このままではいけない!!


と気づき、悩み、改善して、今では本が大好き、自分で読むようになってきています。
(今の流行りは、おしりたんていw 片っ端から毎日毎日読んでいます。)




では、長女と次女での育て方の違い、次女に改善したこと、末っ子を育てるのに気をつけたこと、

それはなんでしょう。




それは本当に簡単なことでした。






それは、毎日夜えほんの読み聞かせをすることです。




まさか、と思うのですが、
本当にそれをし始めたことによって劇的にひらがなやカタカナを読めるようになったんです!!

末っ子も長女と同じ速さで文字を読めるようになっています。


実は、長女は言葉が早く文字を読むのも早かったため、自然と覚えたのだと感じ、2人育児に疲れもあり、夜の寝かしつけは天井にうつす音楽の流れる映像を使い、ぼーっと過ごしていました。

昼間はゆっくり本を読む時間もなく、外へ連れ出して公園、お姉ちゃんの外遊びへ合流など基本外遊びで育っていました。



それを続けた結果、



びっくりするくらい、読めない。
必死に教えても、覚えられない。



びっくり。ほんとに。



このままではいけないと思い、長女の時との違いを考えると、本とのふれあいの時間の少なさに気づきました。


そこで、夜のよみきかせを復活!!

夜の疲れた体に本を読むのは大変すぎる時もありますが、この1冊を続けるだけで劇的に変わります!!



そこから数ヶ月、どんどん文字に対して興味も持つようになり、どんどん習得していきました。

読み聞かせは、絵を見てぼーっと聞いてるだけとも思っていたのですが、字も見ているんです!!


かなり効果あります。
ぜひ試してみてくださいね。



そして、そこからさらにパワーアップするには、
読めるようになったら、赤ちゃんの本のような文字のすくなーい本を読んでみてもらう!!

そして読めたら、大げさに喜ぶ!!
(きっと、実際読めたら嬉しすぎて、勝手に大げさに喜んじゃいますw)


それを続ければ、本好きになって文字もスラスラ読めて、今度は書いてみよう!!って繋がっていくと思います。



楽しみがぐんと増えるので、文字を読めることはいいことだと思います。
小学校では音読も毎日あるので、小さいうちに文字に慣れておくことは、これから先とっても重要だし、自己肯定感もつくと思います。


ぜひぜひ、夜の読み聞かせ、取り入れてみてくださいね!


ではでは、試してみたよ、こんなこと悩んでるよーなど、コメントお待ちしています!!

子供の言葉が遅くて心配。言葉が遅くなる原因と改善できる方法!!

こんにちは、3姉妹ママあいです。

今日はよく耳にする、子供の言葉の発達の悩みについてお話しします。
(前回の記事にある通り、動画でこのブログの内容を話しています。目が疲れてしまう方、用事しながら、ぜひ聞いてくださいね♪)


言葉の早い子、ゆっくりな子、色々だと思います。
そして、お母さん達も頭を悩ますこともたくさんですよね。



3人育てた結果、3人とも言葉を話すのは早い方でした。
むしろ、お話大好き、たくさんんたくさん話す方です。


私が気をつけてきた事は、

・生まれたての頃から、反応がなくても話しかける。(オムツ替えるね〜おいしいね〜眠いね〜などいつでもどこでも独り言のように。。。話す事なくなったら、家族の名前を教えたり、数を数えてみたり、何でもOK)

↑これは効果あります。周りを見ていてもよく喋るお子さんには、親がたくさん話しかけています。


子供は自然と言葉を覚えるからすごいなーと思っていたのですが、この10年色々な子供達を見てきて、子供が自然と話せるようになるというのは違うと感じています。


周りの大人やお友達、兄弟の言葉に触れて、耳でたくさん聞いて覚えて話せるようになるんです。確実に。

自分が外国語を話せるようになるのは大変です。それと同じことを子供は簡単にやってのけると感じますが、それは周りの一緒にいる人たちが、ある意味マンツーマンの家庭教師のように横にいて、無意識のうちに言葉を教えてあげているんです!!

なので、1番一緒にいる家族は重要!!
なんでもいいから話しかけて、話すのが苦手な方は本でもOK!!
言葉に触れさせてあげるのがとっても大切です。



・英語を話させたいという親の希望から日本語がわからないときから、中途半端な英語で話し掛けない。

これは身近で体験した事例ですが、小さい時に英語を話してほしいという親の欲求から、お茶のことをティーと教えたり、パパのことはダディー、など、気の向いたときに英語を織り交ぜて話しかける。
DVDの音声を英語にして見せる。
など、日本語が定着していない時に中途半端に英語を入れてしまうと、よくわからない〜というままぼーっと過ごしてしまい、言葉の発達も遅くなる印象です。

英語を教えたいなら日本語をしっかり入れた上でさらに英語ではこういうんだよーという教え方をする方が良いのではないかなと思います。
まずはものには言葉があり、それはこれだと認識する力をつけるのが大切です。



・子供が言葉をしゃべったら、必ず反応する!!
最初は反応しなかった子でも、いつかずーっと話していれば何かしら反応することがあるはずです。子供がしゃべったっ時は、言葉をのばすチャンス到来!!
なんでもいいので、同じ言葉を繰り返すでもよし、頷くでもよし、何か反応してあげて下さい!!
言葉を話すとママが何か反応するぞ!!と理解してどんどんしゃべるようになります。

いつか、うるさーーい!!ってくらいおしゃべりになりますよ。
うちの3姉妹のように。。(お喋りすぎてうるさすぎて実際困ってますが。。今では、だれか静かにする方法教えてください。。w)



とりあえず、
それだけすれば、あとは子供がしっかり吸収して身につけてくれます。
とにかく、話す!!話しかける!!
動画を見せてもいいんです。その横にいて、その内容を旦那さんに話すように、友達に話すように、話しかけるだけ!!
反応がなくてもいいんです、子供に合わせた話でなくてもいいんです。優しい口調でたくさん話していれば、何か反応が返ってくるはず!!

その反応を見逃さず、レスポンス!!

これでおしゃべりになること間違いなしです!!



皆さんの経験談や、実践してみた結果、変化あったよー!変化ないんだけどー!!などなど、ご意見聞かせてください。

では、ここまでお読みいただきありがとうございました。

3姉妹母 初めてのご挨拶

初めまして。

小学3年生、年長、もうすぐ3歳の娘の母、あいです。

最近やっと少し時間ができるようになったので、ブログを始めてみようかなと初めてポチポチと記事を書いています。

 

保健師として働き、色々な事を勉強してきましたが、実際我が子を3人育ててきて初めて分かったこと、気づいたことがたっくさんたっっっくさんあるわけです。

 

分かったことがあると言うことは、それだけたくさんたっっっっっくさん悩んで、試行錯誤したと言うことでもあります。

 

一つの悩みが解決すると、また違う悩みが出現し、これでもかと言うくらい次々悩まされる事が育児には付いてきますよね。

 

私自身、今も新しい悩みにぶち当たりながらも、これは成長だ、ほんの少し時間が経つと解決するんだ、とやっとこさ感じれるようになった今日この頃です。(あ、でもトンネルの中から抜け出せないような感覚になることも、まだまだあるんですけどね。)

 

 

今新しくママになろうとしている方、かわいい赤ちゃんが生まれたばかりの新米ママさん、幼稚園に入る前の1番可愛く大変な時を奮闘しているママ、下の子が生まれて大変さが増して悩みも増えてきたママ、幼稚園に入りまた違う世界の問題が出てきたママ、小学生になり目まぐるしく忙しくなり困ったことが出てきたママ。

 

いろいろな状況のママがいると思います。

環境やその人の考え方で色々だとは思いますが、私の勉強してきた教科書や育児本に書かれていることを踏まえながら、3人育ててきた中でこうしたら結構よかった、と言うことを発信して、悩みを持っているママたちとつながって、少しでもスッキリしてもらえたら嬉しいな、なんて思っています。

 

 

相談する人がいない!

旦那さんに言っても、分かってくれない!言って欲しい答えじゃない!!(←勝手w)

ママ友と話したって「うちもうちも!大丈夫だよー」と言われるだけで何の解決にもならない!

そもそも深い悩みを相談できるママ友なんていない!

育児書に書いてあることなんて全部できない!いいことばっかり書いていて本当に正しいのー?

 

なんて方。これ全部私ですが、そんな方いましたらぜひよろしくお願いします。

 

 

そして、ここまで読んで頂いてありがとうございます!

目を疲れさせてしまったと思うのですが、

 

出産後から

*目が異常に疲れる

*文章が読めない、頭に全然入ってこない

 

という現象、ありませんか?

 

私は産後、プリントやネットの文章が全っ然頭に入ってこなくなりました。。。

なので、このブログではブログの内容を動画で私がしゃべって、その動画も貼ろうと思っています。

今回の自己紹介の内容はお試しですが、

↓↓こちらになります↓↓

 

 

 

やることはたくさんあるのに、スマホを見だしたら動けなくなり、時間がどんどん過ぎていってしまいませんか?

そんな時はこの動画を流しながら、作業のお供にして頂けたら嬉しいです。

お子さんが寝ている間に休憩をする時、スマホタブレット、PCを見ていると本当に疲れがとれません。

そんな時は、イヤホンをつけて、目を瞑りながらでも聞いてもらえたらいいかなと思っています。

 

 

そして、悩みのある方は、このブログでもYouTubeでもいいので、何でもコメントして頂けたら、それについてもお話ししていけたらいいなと思っています。

 

 

初めての文章で読みにくいところもあったと思いますが、最後まで読んでくださりありがとうございました。

悩めるママさん、これからよろしくおねがいします!