ThreeSistersMama あい のブログ

3姉妹ママ あい の育児10年の経験を語るブログ。

子供もママも劇的に変わる!!たった一つの方法。

こんにちは、あいです。

今日は、親子にとって肉体的にも精神的にも効果のある方法についてお話ししていきたいと思います。本日も我が家の体験を合わせて、お話しします。


子供ってぐずったり、言うことを聞かなかったり、凶暴だったり、心配性だったり。

なんで、こんな事になっちゃったんだーって思うことありませんか?

我が家は比較的幼稚園の先生や近所の方、お友達に、しっかりしているね、優しいね、頭がいいねと言われることが多いです。

どうやって育てているの?何をしているの?と聞かれることもよくあるのですが、すごく勉強させているわけではないし、躾が厳しいわけでも無いと思います。

特別なことはしていません。



でも、1つだけ、すごく気をつけていることがあります。

それは、



睡眠時間の確保です。



これ、10年経つ今振り返ってみると、とても大切だと思います。



我が家は3歳まではお昼寝は必ず、3歳以降はお昼寝しない分早めに寝かせる、就寝は8時から8時半までに必ず寝かせる、としています。


夜お出かけして車で寝てしまう時や、ランチに行ってお昼寝できないと言う日もありますが、基本的に絶対に睡眠時間を確保できるようにしてきました。


早寝早起きの我が家も一時期、上の子の習い事で夜が9時過ぎるような時が続く時期があったのですが、そんな中次女の様子がおかしくなった時があります。
幼稚園のバスから降りてくると、
「ママこんなことが心配。」「夜になるとお化けとか悪者がいそうで怖い」
など今まで言わなかったことを行ったり、そわそわ不安そうになりました。

どうしちゃったのかと、心配になって、
優しく諭してみたり、そんなこと言わないよとドライに対応してみたり
色々してみたけど、夕方から夜になると、不安を口にする状況。

困ったなーと考えていると、寝るのが遅くなっているせいで脳が疲れちゃっているのかな?と気づき、1時間早めるようにしました。


そしたら効果覿面!
数日したら、夜の不定愁訴がなくなったんです!!


長女に注目しても、今まで朝から元気だったのが朝起きれず起こされぼーっとしていたり、親の指示が通りにくかったり、少しあったんです。

末っ子はお昼寝していたので夜の寝る時間ではその時は変化なかったですが、今幼稚園に通い出しお昼寝がなくなった状況でとてつもなく眠い夕方、寝かすと夜の寝る時間がかなり遅れてしまうので、起こしていると、
お姉ちゃんのものを取ったり、いつもは聞けるお話が聞けず、泣きやすかったりやだーーと言ってしまったり。


全ては眠いからなんです。


周りの方とお話をすると、最近の子はほぼほぼ寝るのが遅いと感じています。10時とか11時とか。


あくびしている子、ぼーーっとしている子。たくさんいます。

早く寝かせるのは、親的に夕方とっても大変ですよね。
でも、寝ちゃった後たくさん時間があるので、それはそれでおススメです♪


もしお子さんがよくわからない不安を口にしていたり、お友達とけんかばかりしていたり、ぐずりやすかったり、親の言うことをきけなかったりして、悩んでいる方がいたら、一度睡眠時間を見直してみるといいかもしれません。


しっかり寝て、朝早くから起きて体にスイッチを入れて、幼稚園や学校を全力で楽しむ、そして思いっきり疲れて早く寝る!!

これがとても大切なんじゃないかなと感じています。
ぜひ試された方がいたら、変化をお聞かせいただけたら嬉しいです。


本日も最後まで読んでいただいてありがとうございました。
少しでもきょうかんいただけたら、いいね♡を押していただけたら嬉しいです。
よろしくお願いします😊